2009/09/22
ポータルサイトしるふぃーどpingの設定説明
連休も後半戦なのでひるまっからもう一回
ちょっちpingの設定のしかた作って見ました。画像付き:)
slmameとかCLOG系ブログサービスは
ブログ環境設定→”更新通知 PING先の設定”という箇所に
http://slfeed.net/XML-RPC(最後のスラッシュは要りません。
と入力していただければ、それだけで登録できます。
画像で見るとー


たったこれだけです。
もちろんping設定の出来ないブログさんもslfeed.netのJoin
から簡単に登録デキマス。
そしてあなたのご推薦ブログもご登録を受け付けてイマス:)
まんいち変なブログさんでSLと関係の無いブログさんを見つけたら
ココのuserreportから
ご報告クダサイ。ご報告レポートをプログラムが自動でキチンと保存して
反映させる仕組みがあります。
pingを設定していただくと、あなたのブログの記事の投稿と同時に
しるふぃーどにサルネイム、記事の一部などの情報とリンクが生成されて
素早くご紹介することができます。
タイムラグはほとんどありません。
こんなかんじでBlogPeople、BLOGGERS.JPみたいな大きなサイトと同じ
weblog専用ping受信サーバを作ってあります。
bloggerさんとか更新pingが設定できないブログさんは
トップページのweb pingあぷりから
すぐpingが発信デキマス。
ここはご登録頂くと登録情報が反映されます。
くっきーで表示してるので他の人には見えませんヨ:)
そしてRSSの新着情報配信など、いろんな仕組みを使って
登録してくれたサイトさんたちをあちこちでご紹介イタシマス。
とても簡単にご登録できますので
ご参加お待ちしています:)
しるふぃーどねっと
ちょっちpingの設定のしかた作って見ました。画像付き:)
slmameとかCLOG系ブログサービスは
ブログ環境設定→”更新通知 PING先の設定”という箇所に
http://slfeed.net/XML-RPC(最後のスラッシュは要りません。
と入力していただければ、それだけで登録できます。
画像で見るとー


たったこれだけです。
もちろんping設定の出来ないブログさんもslfeed.netのJoin
から簡単に登録デキマス。
そしてあなたのご推薦ブログもご登録を受け付けてイマス:)
まんいち変なブログさんでSLと関係の無いブログさんを見つけたら
ココのuserreportから
ご報告クダサイ。ご報告レポートをプログラムが自動でキチンと保存して
反映させる仕組みがあります。
pingを設定していただくと、あなたのブログの記事の投稿と同時に
しるふぃーどにサルネイム、記事の一部などの情報とリンクが生成されて
素早くご紹介することができます。
タイムラグはほとんどありません。
こんなかんじでBlogPeople、BLOGGERS.JPみたいな大きなサイトと同じ
weblog専用ping受信サーバを作ってあります。
bloggerさんとか更新pingが設定できないブログさんは
トップページのweb pingあぷりから
すぐpingが発信デキマス。
ここはご登録頂くと登録情報が反映されます。
くっきーで表示してるので他の人には見えませんヨ:)
そしてRSSの新着情報配信など、いろんな仕組みを使って
登録してくれたサイトさんたちをあちこちでご紹介イタシマス。
とても簡単にご登録できますので
ご参加お待ちしています:)
しるふぃーどねっと
Posted by mayuko at 12:42 | Category 総合
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使って
この記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合には
こちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
この記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合には
こちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
Comments
Leave comment
このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。