検索エンジンで:)
yahoo 「SL ポータルサイト」で1位。
google&yahoo「SL portal site」で1位。
を頂きました:)
奇麗なHTMLを吐き出してるのがいいみたい:)
アリガトウゴザイマス:)♥
FeedBurnerが便利な件
feedbarnerが便利な件w
feedbarnerと言うgoogleさんのサービスなのですが、
blogger以外のブログも使えることを知っていますか?
feedburnerに登録すると今ご自分が使ってるブログのRSS以外に
もう一個こちらで配信してくれます。
通常は30分に一回のRSSを取得して配信してくれるのですが
slfeedのようにPingサーバもあったりします。
http://ping.feedburner.com
feedbarnerとFlickrとか画像共有サイトのコンビでも
ちゃんとしるふぃーどに反映されますよー
どことは言いませんが使うと幸せになると思われw
flickrの画像をブログに投稿する方法:)
さてさて、連投になってしまいますが、ちょっちここで
便利なお話を書いてみようかと思います:)
某ブログポータルでは有料でないと出来ないコト
ほとんどの大手ブログは無料でデキマス!
みんな普通に使ってる機能なんだけどネ><
というのはflickrの標準サービスでこんな機能があるのデスw
http://www.flickr.com/blogs.gne
ここはふりっこからそのままブログに投稿できるふりっこのサービス
Blogger Blog
Typepad Blog
Movable Type Blog
LiveJournal Blog
WordPress Blog
Manila Blog
Vox Blog
Twitter
はそのまま選んでちょっちだけ設定するとそのままブログに
ふりっこの画像が投稿できますw
これはatom APIとかXML-RPCで自分のブログのお外から
書き込める機能で画像のリンクを書き込んじゃうのです:)
んで気になるところとしては日本のブログサービスないぢゃん;;
ってところだと思います。
実はほとんどの日本のブログで出来るんですヨw
API エンドポイントって言うのがblog標準であるブログはできちゃうのですw
さてさてエンドポイントでがあるブログさんはー
ドリコムブログさん エンドポイント http://blog.drecom.jp/api/xmlrpc
忍者ブログさん エンドポイント http://アカウント.blog.shinobi.jp/XMLRPC/
seesaaブログさん エンドポイント http://blog.seesaa.jp/rpc/
FC2ブログさん エンドポイント http://blog.fc2.com/xmlrpc.php
jugemブログさん エンドポイント http://アカウント.jugem.jp/admin/xmlrpc.php
他にもXML-RPCとかatom APIとか説明に書いてあるブログさんは
ほとんどできるんじゃないかと思います
*動作確認はしていませんインターフェイスは整ってるヨって事デス
Atom APIなら
ふりっこでAtom Enabled Blog
XML-RPCなら
MetaWeblogAPI Enabled Blog
というとこをふりっこで選んで試して見てくだサイ
ほとんど使えるのが今のブログサービスさんではほぼ?
当たり前な事なので探して見ると幸せになれちゃうかもしれませんw
試して見てネ
まあ・・・こゆことなのですが><
slmameだけブログのRSS受信を停止させました。
サーバエラーが続くとデータサーバからblogのURLが
3日で消される仕様となっているのだけども
今回404エラーでもなく302エラーでもなく、なにもエラーメッセージの出力が
プログラムに引数として入らないので、データベースから削除されずに残っています。
ユーザさんは困った様子だったのか、Pingで更新しようとした痕跡がいくつも
サーバのデータに見られました><
RSSの受信に関してはこちら側から取れないものを無理に取るのも
単なるサーバ資源の無駄なのかと思ったので
こちらから取得を停止させました><
*無駄にプログラムを動かすなら、その後に控えてるブログサービスさんの
RSSを早く取得して反映させた方が有用だと思いました。
とりあえずなにもWEBサーバからお返事をしないので
データサーバはこのままにしておきますネ
元に戻ることがもしもあるのならその時にまた受信を開始したいと思いマス
海外から見て自分のサイトが軽いのかチェックしてみよう!
さてさて、しるふぃーどさんに翻訳リンクを付けたのですが、
果たして海外からちゃんと見えてるのかテストしてみました。
見えるのはもちろん見えてるはずなのですが、重いのか軽いのかということデス
海外からも軽ければ見てもらえるだろうし、表示に時間が掛かるようなら
嫌気がさして、戻るボタンを押されてしまうのは必須!
一般に重たく感じるFlashのローディングでも
表示まで待てる時間が7秒とよく言われます。
さてさて実験です!
このWebWait.comというサイトで計測してみました。
ここは5回とか10回とかの平均値もだせますヨ
自分のサイトがちゃんと海外の人がみえるかな?のテストなので
あえてここで計測してみました:)
オーストラリアのサイトみたいです。
しるふぃーどの平均アベレージは10回の計測で1秒以下の0.92秒でした
これだけ軽ければダイジョウブネ!
海外のSLユーザさんの為にブログを書いている方
テストしてみたらいかがでしょーか?
ちなみにYahooJapan!でばらつきはあるものの
平均アベレージ1.78秒、最大で4.01秒
googleで平均アベレージ0.35秒でした。
4秒こえるとポータルサイトは危険水域かもしんないね><
ポータルサイトとしての体裁もだいぶ整いましたのでので
今までこちらのブログはしるふぃーどのインフォメーションと自分の日記ブログと
ごちゃごちゃで><
中途半端になんかてきとーなことが書けなくなっていたのですが><
http://info.slfeed.netの名前でインフォメーションやプレスリリース用の
ブログを用意して、やっとしるふぃーどもそれっぽくなったので
こちらでは書きたいことを適当にかくーに戻したいと思いマスw
と、いっても技術情報や適当な愚痴などへんなことも書くので
まったくしるふぃーどに関係無しにもなりにくいとはおもうんだけどネ
こんな感じで文字だけのブログ書くとしるふぃーどのサムネイルに載らないから
アクセスのびないんだろうなぁ・・・と思いつつ
ぐだぐだと書きたいことを書いてみますw
今回しるふぃーどのインフォメーションのサイトは、今このブログで使ってる
ぬーくりあすで構築しました。
じつは最初からインフォメーションとかなんか情報を出すことを考えて
ぬーくりあすにしたんだけどねw
ぬーくりあすとはホントのお名前はNucleus CMSと言いマス
なんでぬーくりあすにしたのかというと、マルチブログが楽ちんに出来るって事と
オープンソースなのでなにか手を入れたいとこがあれば自分で改造できちゃうので
これにしたのです:)
そうすれば、ひとつのプログラムでいいしネw
*MTもマルチブログはできるけど、再構築とかメンドくさそうだし・・・
wordpressもいいかなーって思ったのだけど、phpでがしがしいぢれるし・・・
しかしそれはそれで、そっちに夢中になりそだったので><却下
ということで、ちょっちマイナー?なMade in ベルギーなぬーくりあす君で作ってみました。
*マルチブログを簡単に作れるので、slmameみたいなブログポータルな使い方も
やってやれないことはないんだけど、それはそれで会員管理とかめんどくさそう&
ブログポータルの崩壊劇はslmameさんで実証済みなので、私はやりません><
ので、ブログ作らせてーのリクエストにはお答えできませんのでアシカラズ
ホントは日記とかブログを自分で用意してするのならtdiaryにしようと思ってたのですが
プラグインとかもいっぱいあるし、そしてなんか書きやすくてなじむというか、
ツッコミとかちょっとかわいいし・・・
でもrubyがしっかりいぢれないので今回はコレにしてみました。
なんかSLとぜんぜん関係ないこと書いてるなぁ・・・
てきとう日記と言うことでスミマセン><
しるふぃーど。kwoutのAPIで引用できるようにしてみました
しるふぃーどのイメージリスト画面にkwoutのAPIで引用を簡単にできるリンクを
設置してみました。
これはhttp://secondlifesecond.slmame.comさんがご紹介頂いてる
HeartRails Inc.さんのWEBアプリケーションです:)
画像一覧のMore?と言うところをクリックすると、そのブログの画像一覧が
表示されるのですが、セカンドライフセカンドさんを読んでいて
なにげにKwoutさんを見に行ったら、APIがあったので便利そうなので簡単に設置してみました:)
しるふぃーど登録者さんが過去のブログ一覧を表示するのにべんりかなーとw
是非お使い下さいネ:)
Another HTML lintで!
しるふぃーどlintで完全な100点のはなまる貰ってきたw
だからなんなの><って話なんだけど・・・
綺麗なhtmlだよーのご報告の雑記だったりします:P
ただ、そんだけ><
しるふぃーどサーバメンテナンスのお知らせ
いつもしるふぃーど.ねっとをご利用頂き誠にありがとうございます。
しるふぃーどを運用しているレンタルサーバ会社から
サーバメンテナンスの通知がありましたので、
取り急ぎ、ご利用者様にご連絡を致します。
サーバメンテナンス実施日時
2009/11/09(月) 16:00 ~ 18:00
*上記時間に2~3分程、しるふぃーどが表示されない時間帯が発生致します。
*終了予定時刻は作業の状況により変更する場合がございます。
サービス停止対象
*WEBサイトの表示
メンテナンス内容
WEBサーバへのパッチ適用
しるふぃーど.ねっとをご利用のみなさまに
ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解を賜りますよう
宜しくお願い申し上げます。
しるふぃーど.ねっと mayuko Nishi
ちょっとした変更です。しるふぃーど
左のカテゴリークラウドの表示なのですが、すこし変更を致しました。
今までも直近の記事から表示していましたが、
もうちっと広範囲記事のカテゴリーを拾って表示するように変更しました:)
なぜそうしたかというと、一週間と昨日での取得記事件数をちょっと調べたところ
一週間で2800件近い記事、昨日1日で500件近い記事が
しるふぃーどに登録されていました><
これだとカテゴリーで出現した文字列でクラウドを作って居たのですが、
半日分にも満たない中からの表示だったので、思いっきり多いカテゴリーの記事から
乖離していました><
なので少し範囲を広めました。
がらっと変わった感じを受けてしまうと思いますが、
多いカテゴリーとは今までがちょっと違っていたのかも・・・なんて感じだったので
しばらくコレで様子を見ます。
ヨロシクオネガイイタシマス><